太陽光発電システムを導入するときに知っておきたい初期費用の知識

太陽光発電システムの設備費用

2020年11月19日 15時19分



初期費用の中で、設備費用は60パーセントから70パーセントの比率を占めます。
人件費が必要になる工事費はなかなか安くはなりません。設備費用のコストが初期費用を大きく左右することになります。

 
 パネル(モジュール) 
太陽光発電システム全体の費用を前述しましたが、例えばパネル費用の比率をシステム全体の40パーセントとした場合に次のようになります。
  ・住宅用…… 15.4万円/kW
  ・非住宅用…… 12万円kW
  規模が大きくなっても単価が下がることはありません。
 そして、住宅用では屋根設置が基本になりますので、造成することは不要です。
品質の信頼性を重要視しますから国内メーカーを選ばれるケースが多いです。
 
 2010年度から2012年度の実績値のデータを見ると、パネル費用の割合は60パーセントを超えています。
住宅用では、 15.4万円/kWから23万円/kWに跳ね上がります。
 
非住宅用で 10kW以上 50kWの設備の場合はどうでしょうか?自然エネルギー財団の調査データがあります。
・海外メーカーの場合…… 10万円/kWから 12万円/kWが中心で高くても 16万円/kWです。
・国内メーカーの場合…… 10万円 /kWから 20万円/kWと幅広いです。
平均的に見て、国内メーカーの場合は、パネルが高いです。
一つの目安ですが、国内メーカーならば 18万円 /kW・海外メーカーで 12万円/kWと見ておけば相場金額とみてよさそうです。

 
 パワーコンディショナー
相場的には 5万円/kW〜 6万円/kWです。これは希望小売価格ですから、実売ベースでは4万円/kW代になっています。
太陽光発電システム全体の11パーセントの費用と見た場合には次のようになります。
・住宅用…… 4.24万円
・非住宅用…… 3.3万円
 
調達価格等算定委員会(太陽光発電の買い取り価格を実質的に決めている機関)でも、住宅用の維持費は20年間で 20万円を計上しています。
住宅用は、  4.2kWを基準にしています。20万円÷ 4.2kW=4.76万円になります。 4.5万円/kW前後ならば、納得できる価格と判断できるでしょう。
非住宅用の場合は、ボリュームもあるので 3万円/kW程度まで期待できます。

 
 架台
太陽光発電システムを導入する場合に、屋根に設置する場合でも、野立てにする場合でもパネル(モジュール)を固定したり、
角度を調整するために架台が必要です。
これには、 4万円から5万円 /kWが必要です。架台が他の項目と違うのは、規模が大きくなっても単価はあまり変わりません。
実際の出力容量になるパワーコンディショナーの容量よりも、多いパネル容量を積載するからです。
過積載の手法をとって売電量を上げるので、パネルが増えると架台の数も増えるので単価は下がりません。
 
ここで、パネルの過積載のことを少し説明しておきましょう。
太陽光発電システムの発電量は日射量が大きく関係します。太陽の高さが一番高い昼間がピークになります。
そのピークの時でも最大出力のロスが発生しないように、パネルの容量やパワーコンディショナーの容量を決めます。
逆に日射量が少ない朝や夕方は発電量が少なくなります。
 
こういったことから、ピークのときのロスが発生することを想定して、パネル容量を増やすのです。
そうすれば朝や夕方でも、より多くの発電量を得られるようにします。これが過積載なのです。
過積載をしてもピーク時のロスとパネルやパワーコンディショナーを増やすコストを見ておかなければいけません。
増えた発電量と見合わなければ過積載するメリットはありません。